自主的に行動し社会に貢献する人材の育成に尽力する中学高等学校の英語教員の採用募集 神奈川県 私立中学高等学校 共学[求人番号kn067]
この学校では、生徒一人一人が将来自分の個性を生かして積極的に社会に貢献することができるための教育を目指しています。
現代社会の問題、課題を身近なものして捉え、解決するために行動することを示すESD(持続可能な開発のための教育)をベースに中高6年間の段階ごとにテーマを決め、自分がどう社会に貢献できるのかを理解します。その中で生徒に、自分の周りの地域、日本社会はもちろんのこと、世界の中での自分の役割を考えてもらうことが目的です。
さらにこの学校では、6年間の間に何度も参加可能な留学プログラムでは、カナダ、アメリカ、イングランド、オーストラリア、ポーランド、リトアニア、韓国、台湾など様々な国の歴史、社会、文化、環境、言語などを学ぶことができます。短期間の留学制度に加え、姉妹校との長期1年間の交換留学に行くことも可能です。
英語の授業では、英語を単に学術的に習得するだけではなく、英語の語学の背景にある文化を理解する授業を提供することで、生徒のコミュニケージョン力、実践力に繋げます。
オリジナルマテリアルやICT機器の利用、ネイティブ講師の授業など、英語をより身近なものに自分のツールとして使ってもらうことができる様に工夫の施された授業が魅力です。
求人情報 23年4月から
勤務地 | 神奈川県 |
---|---|
募集職種 | 英語科教員 |
雇用形態 | 常勤・非常勤 |
仕事内容 |
英語教員としての一般的な職務
※画像は、学校の特定を避けるためイメージ画像を利用しています。 ![]() |
応募資格 | 中学校高等学校教員免許取得者 |
待遇 ※経験年数やスキルにより変動します。 |
【給与モデル】 [常勤] 22歳採用時 月額222,900円 30歳時 月額323,400円 ※他業種からの採用等は前歴換算規程による ※学校規定による ※経験能力による変動あり [非常勤] 1コマ 3,600円 ※過去実績値 ※学校規定による ※経験能力による変動あり 【賞与】 [常勤] 過去支給実績あり ※入職日による ※実績値、学校規定による 【保険】 [常勤] 私学共済・雇用保険ともに加入可 ※学校規定による |
勤務時間 |
【勤務曜日】 [常勤] 週5日勤務 ※学校規定による [非常勤] 火曜・水曜・木曜・金曜・土曜 ※学校規定による 【請負コマ数】 [非常勤] 15コマ/週 ※学校規定による |
採用の流れ | 採用試験の日程は個別に調整をすることも可能です。当社にご相談下さい |
-
向上心がありICTやActive Learningに前向きな英語科教員の採用募集千葉 私立高等学校
難関国公立を目指すコース、国公立GMARCHレベルの私大現役合格を目指すコース、そして総合的な学力を目指すコースに分かれてクラス編成されています。
また、英語は志望校の受験科目や学力に合わせて、放課後での課外授業などの設定があります。各種英語の検定資格もアシストサポートがつきます。
進路合宿の実施による英語力強化も養います。 -
アクティブラーニング重視の授業ができる英語教員神奈川県 私立中学高等学校
アクティブラーニング重視の授業や放課後のアクティビティなど多様な機会を通し自分の夢を探究できる学校です。
夢を抱き、その夢を探求していくことのできる人材の育成を教育方針としている私立中学、高校です。
この学校では、自ら学び続ける探求力に合わせ、発表、グループディスカッションなどを通し、多様性の理解やプレゼン力を図るアクティブラーニングにも力を入れています。
英語の授業は、アクティブラーニングを取り入れた授業、ネイティブ講師との授業、洋書多読の授業などバラエティーに富んだ授業があります。
また、通常授業に合わせ、海外アメリカの提携校6校への語学研修、国内での語学研修などがあります。
そのほかにも、生徒はさまざまな種類の英語の放課後アクティビティに参加することが可能です。
クリスマス、ハロウィンなど海外のイベントアクティビティや、生徒自らが各国の食文化を広めたり、映画を見たりするイベントの企画運営を英語で行うグローバルなアクティビティなどが用意されています。
また、英語資格取得のサポートプログラム、各国の立場に立って議論をする模擬国連部の活動なども行われており、生徒が英語を積極的に身につけられる機会の多くある学校です。
-
高度な英語運用能力指導ができる英語教育の採用募集東京都 私立中学高等学校
国際社会で活躍できる人材育成のできる英語教員を募集しています。
中1から高1まではクラスを分割した少人数授業で習得度を高めます。
中学では各学年にネイティブ教員による英会話授業も設けています。
語彙力と文法力を基礎として土台を築きながら、6年間で「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能をバランスよく学び、実践的な英語運用能力を養っていきます。
英語圏で出版されている小説、新聞、雑誌、インターネット教材などをテキストとして取り入れ、ディスカッションなどを通じて内容の理解をはかります。
高校ではより高度な英語力を身に着けるべく、大学レベルの教材を使用します。
日本人教員による文法の授業と、ネイティブスピーカー教員による授業に分かれ、必修英語で文法の理解を深めながら、英語での表現力を高めます。
アメリカ名門校への1年間の派遣留学制度もあります。
-
4技能重視の受験対策ができる英語教員採用東京都 私立中学高等学校
4技能基礎から受験対策まで指導できる英語教員を募集しています。
英語的な思考で理解し、考えを英語で正しく伝えるということを目標にしています。
中等部では、英語に慣れ親しむことを重視して、学習活動を展開し、「リスニング」「スピーキング」「リーディング」「ライティング」という4技能の基礎を習得します。
高校では、まとまった文章を筋道立てて読み進める為のスキル習得を通じて、大学入試で最も必要とされる長文読解力を養います。
また、英文法を一つの視点や情報にとらわれずに全体的に広い視野で学習することで英文の正しい構造を理解し、まとまった英文を書く練習を体験します。
中等部・高校ともに、予習を義務付け、授業内や朝の時間に行う小テスト後には間違いを直し、分析するなど、常時復習を必要とする授業を行います
教師が一方的に授業を進めるのではなく、生徒の発言を中心とした授業展開をするよう努めるとともに、ディベートやプレゼンテーション、グループ学習などを行います。